人気ブログランキング | 話題のタグを見る

関東大会

 やっと本題です。全部の結果はこちら
 
 FGブロックを見られなかったことは前に書いたので…
 そして、試合の数がすごいので、結局印象のみの記事ですがあしからず…。

 
 Eブロック(これは一日目だけなので試合で)

 目黒学院ー市立船橋
 
 市船のディフェンスが脆くも崩壊し、一方的な展開に。被トライ後に「ありえねーだろ、こんなディフェンス!」と荒い声がインゴールで飛ぶ場面すらあった。この課題は、新人戦の県大会決勝で既に分かっていたことなのに、ここまで修正されなかったのは完全に指導陣の責任では…と思っていたら、認めたみたい。
 こちら
 おおー。遅きに失した感もなくはないけれど、秋までにどう変わるか楽しみに出来る材料は出たということで。
 目黒が強いというよりも市船が脆いという印象で、残念ながら目黒のチーム状態はよく分からなかった。展開からいって、もう片方を主に見てしまっていたので…ごめんなさい。

  湘工大附ー浦和

 浦和は、集中力が続く時間帯が短く、ミスをしては自分たちで勝手にばたばたとピンチに落ち込んでいっているように見える。何がそんなに彼らを落ち着きなくさせているのか、分からないのだが、強い精神的な支柱が必要なのではないかとずっと思い続けている。今年のキャプテンは、地味に働くけれど引っ張るというところではちょっと弱いようかなと感じてしまうので…。
 折角埼玉が二枠になったのだから、上位校が頑張ってもっと盛り上げないと、とつい考える。

 湘工大附は、新人戦準決勝の後半、いい動き(紙一重の危なっかしさもあったけど)を見せていたキャプテンSOが、この日もチャンスは少ないながらものにしていた。他のBKに回す前に一手間かけてから回すからいいのかもしれない。まとまっていていいチームなのだけれども、桐蔭、慶應にはちょっとまだ遠いかな…。


 Dブロック

 桐蔭は、飛車角落ち(小倉君、松島君がおらず。竹中君も出てたかよく分からない。アナウンスがいまいち聞こえない…竹中君はいたっぽいんだけど)での登場。清真戦では、結構攻めあぐねながらも相手を完封しつつ勝利、久我山戦でも苦労しつつ最後はきっちり3トライ差をつけて勝利で地力の差を見せた。SOが、選抜で拾いもの(失礼)だった浅見君(結局選抜の総括も出来てないのね私。記事書いてないもんね…)。トリッキーながら、パスを投げた後のサポートなど、基本には忠実なところが好きなのだが、この日は浅見君だけでなくCTB陣までトリッキーで、面白いといえばそうだが、ちょっとボールが手につかずミスでターンオーバーを許したり…小倉君と比べるとちょっと決定力に欠けたのが残念。これでトライが取れるようになったらすごいフロントスリーなのだが。
 BKが得点出来ずにいる状態で、FWがどうにかしようと、個々の強さでゲインするのだが、焦っているのかやや動きがばらばらな中で、6番の強さ、しなやかさは印象に残った。
 なんだかんだ言って、これでベストメンバーになればやはり強いだろうな。

 久我山は、カウンセラーをつけるといいと思う(笑)。
 やっぱり選手は優秀だと感じる。13番の安田君は、攻守に骨惜しみしない運動量と、闘志で目立っていて、やっぱりU17に選ばれていたのは伊達でない。近くで見ていたラグビー関係者と思われる方々は、久我山の1番を誉めていた。自分は微妙に見逃してしまったのだが…。
 東京都大会が接戦になるのはいいのだが、これだけ人材がいるのだから、久我山はもう少し強くてもいいと思う。やっぱりカウンセラー(笑)。

 清真は、桐蔭戦ではディフェンスを頑張っていたがトライは取りきれず、やや課題を残したが、佐野戦では見事な攻撃を見せて快勝。佐野戦では無茶なクラッシュがなく、パスのつなぎ方もよくて、これが強い相手にも出せれば、茗渓、常総相手にも面白い試合が見られそうな気がする。ご父兄たちが、「(国体予選でもう一度)来週常総とやるの楽しみだねー」と盛り上がっていたが何となく分かる。
 
 佐野はちょっと悲惨な結果。県大会での国栃との点差を考えると、久我山にはやられるだろうなと思っていたけれど、清真にも大差で負けたのはちょっと残念。
 でも、去年を見ているので何となく秋にはもうちょっとどうにかなってるんだろうという気もして、どうしてなのかそんなに悲惨には感じなかったけれど…選手たちはちょっと辛いだろう。ここからは藤掛監督にかかっている。

 それにしても、桐蔭と久我山がDブロックというのはいいのかしら。個人的には、Cの深谷、農二と久我山、桐蔭は逆じゃないかと思うのだが、東京と久我山がダブるから久我山はDで、久我山があんまり一人勝ちするとまずいから桐蔭も入れとけってことになったんじゃないかと…って穿ちすぎか。
 
 
 Cブロック

 東京高校の、爽快感すら漂うブレイクダウンの強さにびっくり。去年は接戦だった同じ顔合わせで、常総何もさせてもらえず。都大会の時より思い切って勝負している印象。FWで圧倒して相手に試合をさせずに二試合を制したが、得たチャンスはBKが自分で勝負してちゃんと得点に結び付けている。特に15で出場の野々上君のプレーは、ちょっとしたところに気が利いているというか、こうして各チームの試合をまとめて見ると、U17関東代表の選手はやはり目立っているなあと改めて思う(そういう子達が2年生の時点で既に中心選手なチームと、リザーブだったりするチームとでの選手層の違いとか、全然そういう選抜に選ばれなくても強いチームについてとか、まあ、いろいろ考えさせられる問題も出て来つつ…)

 深谷は、埼玉県大会三回戦が底だったのか、県大会準決勝を集中力でしのいで勝ちあがって以降、息を吹き返している。関東大会からご覧になった方は「いつもの深谷じゃん」と思われるだろうが、新人戦でも、県大会三回戦でも、悲惨だった…のだ。よくここまで…。
 埼玉県どうなるかな…。
 
 常総は、選抜の大阪朝高戦で健闘した(予選リーグ時点なので、決勝トーナメントで別人(チーム)になっていった朝高とは違うのだが)後、何だか攻撃の歯切れが悪いように感じられる。農二戦で相手の攻撃をしのいだ後、カウンターでしっかり仕留める1stトライの後は自分ペースに持ち込んだが、どういう試合運びをするチームになっていこうとしているのか、これからの試合で注目である。

 農二は、一旦抜け出した時のBKのスピードは速いのだが、計算で抜けているのではない(と思われる)ため、抜けてもその後どうしようもなくてトライに結びつかない。中盤はいいのだけれど、ゴール前に行く、行って取り切るところが弱いかなという印象。新人戦で県3位(去年も…)というところからは上がってきていると思うが、県央との差は結構大きいかもしれない。
 

 Bブロック

 その県央だが、県大会の時よりも伸びてきてるなーと強く感じた。太田高校のディフェンスにあった時にはミスも多かったしちょっと攻めが力づくに見えたが、今回はCTBのところでずらそう、しかけよう、WTBはしっかり走ろうという意図がくっきり見えて好感をもった。この雰囲気だとこれからもっと伸びるかも。

 日川は、さすがに日原コーチが鍛えているだけあって(?)、BKの力強さとスピード、状況への反応の速さは目を引く。ただ、その割には得点に結びつききらないかも…。

 国栃は、序盤、自分たちの攻撃の時にそれほどプレッシャーを受けていなくてもミスが続いてしまうところを修正すると、もうちょっと自分たちのペースで試合が出来るようになるのではないか。攻守共にミスしてペースを失うと、相手に対して反応しなければいけなくて、ばたばたとした試合になってしまう印象なので…。

 正智は…県大会まではさほど感じなかったのだけれど、今回、攻めているにしろ守っているにしろ、ラックが「粗」(疎?)であるのが気になった。もうちょっと「密」にしないと、どんなに強い選手でも孤立してターンオーバーやミスの原因になってしまう。ここを整えるだけでもっと楽に戦えるんじゃないかと考えつつ見ていた。
 個人的にはSOの森谷君が自分で抜いていく場面を見るのが好きだ。これで、タックルもお兄ちゃんくらい強くなったら、かなりチームも安定するのでは…と思いながら眺めているので、頑張ってほしい(って、兄弟を比べてはいけないですよね…人間として。でも、この兄弟、顔は似てないけれどプレーと後姿はそっくりなんだよな)。今回アタック不発で残念。


 Aブロック

 流経は、別になめてはいなかっただろうけれど、まさか慶應相手にこんなにぎりぎりの勝利となるとは思わなかったのではないだろうか。一日目は、残念ながらミスが多く自分たちの時間帯が殆どなかった茗渓にきちんと勝利して、臨んだ二日目の決勝戦。新人戦の大差からいっても、もっとすんなり流経が勝つかと思われたが、結構慶應が攻める時間も長く、一方的に走りまくられる、とかモールで押されまくるとかいう場面はない。前半流経7-5慶應で折り返すと、後半はもつれつつも慶應が相手ペナルティからのチャンスを生かしてトライを取り、12-7、しかもそのまま慶應の攻勢が続いてこのまま逃げ切るかに見えたが、最後慶應がDGを外した後のDOから、流経が仕掛けたアタックで一気にトライまでもっていき、ゴールも決まってそのまま時間切れ。すごい試合だった。

 流経があまりモールで押す場面が生じなかった。慶應がうまく孤立せずにラックを連取していたからそうなったのだろう。これからこういうディフェンスにあった時にどうするかという課題が出たのでは。
 
 慶應の皆さん…すみません。正直言って…なめてました(汗)。今まで、どんなに見てもそんなに「芯が強い」と思える試合に居合わせられなかったんです。今回の大会では気持ちが強いと思いました。神奈川2枠の価値を証明したのではないかと(ただ、桐蔭ー慶應という決勝戦は見られなくなるのね、と思うとものすごくがっかりしています。楽しみがすごく減った…)。

 本郷は、東京同様、FWのファイトがすごかった。ディフェンスでのラックのオーバーの激しいこと。こんなだっけ、と改めてびっくり。しかし、慶應戦では得点が生まれ始めるのが遅く(後半9分くらいにようやくトライで初得点)そこから自分のペースを作りたくても、逆転してもしても、諦めない慶應の攻撃についに終了間際に同点に追いつかれる。3位決定戦では、茗渓のミスも生かして先行し、残り10分を切った辺りで点差は12-3でも完全に流れは本郷ペース、だったにも関わらず、最後急にペースアップしてこの時間だけ自分らしさを出して逆転した茗渓に負けた。これは、本人たちとしては悔しいだろう…。
 やっぱり時間帯ごとにどうするかという問題になるのだろうか。
 ディフェンスからどう試合を組み立てるのかを見たいなーと思う(華がない、と勝手に文句を言っていたからこそ、それを「ごめんなさい」と言わせてくれるような次の展開が見たいのです)。

 茗渓は、二試合あって、最後の10分弱くらいがやっと見たかった(というより、関東大会を見に来た人に見てほしかった気がする)スピード感ある展開だったけれど、後はちょっと落ち着きがないのが春先に戻ってしまったような…。
 ただ、最後の時間帯を持ち堪えられない、というのはいつも茗渓側のパターンであるのに、今回はそこで逆転したので、また次が面白いかなという気はしている。
 残念ながらファンタジスタは不発でがっかり(いなかったらしい…余計に熱が上がりました 笑&涙)。


 やっぱり高校生はなまものだなーと改めて思う日々。短い期間でがらっと変わって成長していたり、試合中急に崩れたり、楽しそうだったり、硬かったり、苦しそうだったり…。そういうことがもっと戦術と絡めて読み取れるようなそんな観客を目指します(目標その1)。
 もう一つ、考えてみてつくづく自分はもうちょっとフロントローについて分かりたいと思いました。今年これからの課題にします(目標その2)。頑張れ~(自分を励ます)。
 
 
 書きっぱなしの記事でごめんなさい。
 今、更新癖を取り戻すリハビリ中なんです…(いつもそんなこと言ってないか?いや今度は本当に…)


<びっくり~>
 ラグビーとは全然関係ないけれど、ブラウザをfirefoxにしたら、何これ!快適!今までなんだったんだ~という感じ。
 知らなかったけど評判悪かったらしいエクスプローラー4.0…知らないって怖いかも。確かに。

 <ついでに>
 今日の一曲は(まだやるのかよ!!)、高野寛の隠れた名曲。
 


 デビュー曲なんどす(←誰?)
 本当は「夜の海を走って月を見た」にしようとおもったのですが、いいのがなさそうだったので。
 問題のない程度に公開出来る好きな歌、ということで。

 一番の名曲はやはり「ベステンダンク」だけど!(トッド・ラングレンのキーボードが最高の奇跡の一曲)
by kefurug | 2010-06-12 23:04 | 観戦記(高校)

たまに書いてます


by kefurug